2012年09月15日
北岳(後編)


































今回の山行では、残念ですが間ノ岳は諦めることになってしまったので、ぜひリベンジしたいと思っています。

雨が降ったのは夜、テントの中にいるときだけという比較的天候に恵まれた今回の山行。
登りの辛さは、確実にこれまでの山行中一番の辛さでした。
もし、次に北岳に行くときは小屋泊と心に決めました。

Posted by ひでけん at 21:43│Comments(4)
│2012山行
この記事へのコメント
こんばんは。
2泊3日なら縦走も良かったかもですね。
度々の北岳山頂、青空がうらやましいです。(笑)
2泊3日なら縦走も良かったかもですね。
度々の北岳山頂、青空がうらやましいです。(笑)
Posted by Eitaku at 2012年09月16日 23:37
北岳お疲れ様でした
快晴&絶景ですね~!
私が登った時はガスだったんで羨ましいです^^
小太郎尾根のあたりの稜線って本当に気持ちいいですよね
飛び込みの図 ウケたー(笑)
快晴&絶景ですね~!
私が登った時はガスだったんで羨ましいです^^
小太郎尾根のあたりの稜線って本当に気持ちいいですよね
飛び込みの図 ウケたー(笑)
Posted by あいパパ at 2012年09月17日 06:47
Eitakuさん
こんにちは。
スキル的に縦走は無理そうだったので、ベースを肩の小屋において間ノ岳までの往復を目指してました。
結果、時間切れで断念したんですけどね。(^^;;
このメンバーで行った山行は今のところ天気に恵まれてます。
いつまで続くか・・・。
こんにちは。
スキル的に縦走は無理そうだったので、ベースを肩の小屋において間ノ岳までの往復を目指してました。
結果、時間切れで断念したんですけどね。(^^;;
このメンバーで行った山行は今のところ天気に恵まれてます。
いつまで続くか・・・。
Posted by ひでけん at 2012年09月17日 14:52
あいパパさん
こんにちは。
南アルプス、初めて行ったのですが稜線歩きが気持ちよかったです。(^^
ガスってても、流れが速く一瞬にして晴れ間が・・・。
それも標高ならではだったんでしょうね。
飛び込みの図は、高所恐怖症の同行者に「やめろやめろ!」と言われちゃいました。(^^;;
こんにちは。
南アルプス、初めて行ったのですが稜線歩きが気持ちよかったです。(^^
ガスってても、流れが速く一瞬にして晴れ間が・・・。
それも標高ならではだったんでしょうね。
飛び込みの図は、高所恐怖症の同行者に「やめろやめろ!」と言われちゃいました。(^^;;
Posted by ひでけん at 2012年09月17日 14:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。