ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
お気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年10月23日

宝匡山登山後

宝匡山登山後


六斗でキャンプ。
かなりお疲れですが、焚き火も楽しい季節ですな。
宝匡山登山後


同じカテゴリー(2010キャンプ)の記事画像
初の合同登山&キャンプ(キャンプ編)
設営完了。
プール三昧キャンプ
今日は洋食系
夏はこれだね!
ついに3号キャンプデビュー
同じカテゴリー(2010キャンプ)の記事
 初の合同登山&キャンプ(キャンプ編) (2010-10-31 20:52)
 設営完了。 (2010-10-24 17:18)
 プール三昧キャンプ (2010-08-24 21:46)
 今日は洋食系 (2010-08-21 18:05)
 夏はこれだね! (2010-08-20 16:29)
 ついに3号キャンプデビュー (2010-08-11 22:20)

この記事へのコメント
お山も登ったのですね。

達成感と焚き火の暖かさが心地よいのでは~

ひとりではなさそうですが?
Posted by バンカー at 2010年10月23日 23:23
こんばんわ^^

焚き火の薪 足りましたか~?(笑)

お山 どうでしたか??
レポ楽しみにしてま~す♪♪
Posted by kae。kae。 at 2010年10月24日 00:17
おはようございます

氷結を300で飲む
いいネ♪

焚き火MAX
この時期サイコー^^
Posted by KIMI♂ at 2010年10月24日 06:14
登山&キャンプですか??

最高ですね!

あっ~、行きたいな。

この時期のたき火って、いいですよね~。
Posted by Eitaku at 2010年10月24日 07:18
11月27~28♪

逝きますよ(^O^)
Posted by yuma11 携帯 at 2010年10月24日 07:45
おはようございます♪

おっ? いいね~ 登山&キャンプ!

滑落しないようにね~(爆)
Posted by さわ at 2010年10月24日 10:37
バンカーさん

こんにちは。

筑波山近くの低山でしたが、甘くみていたのか、今日もまだ筋肉痛です。(^^;;

このアップをしたあと日本酒を投入して、その後の記憶が全くありません。(汗

翌日友人より自分の記憶にない行動が次々とあきらかに・・・。
Posted by ひでけん at 2010年10月25日 15:20
kae。さん

こんにちは。

薪はキレイに無くなっていたのですが、そのころの記憶もきれいさっぱりありません。(汗

>お山 どうでしたか??
いや〜、標高のわりに意外とキツイ山でしたね。
Posted by ひでけん at 2010年10月25日 16:18
KIMIさん

こんにちは。

いつもは缶のままですが、一緒に行った友人夫婦がビールグラスを持って来ていたので思わず対抗です。(^^

やっぱり焚き火は最高ですね。
Posted by ひでけん at 2010年10月25日 16:21
Eitakuさん

こんにちは。

子連れ登山、思っていたより時間がかかって、キャンプ場に着くのが遅くなっちゃいました。
設営が超が付くほどバタバタでした。

今週末はEitakuさんが行った山に行くかも・・・。
Posted by ひでけん at 2010年10月25日 16:24
yumaさん

こんにちは。

調整しますね〜。
Posted by ひでけん at 2010年10月25日 16:25
さわさん

こんにちは。

まだ筋肉痛が〜。

滑落現場の現場検証してきましたよ。(笑)
Posted by ひでけん at 2010年10月25日 16:30
こんにちは。

キャンプと登山両方だったんですね。

この時期の焚火!
最高に気持ちよかったのでは。

私はこの週末、谷川岳を見て来ただけで
終わりました。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年10月26日 14:50
ユキヲさん

こんばんは。

関東では紅葉にはちょっと早かったですが、上越国境ではかなり色付いていたんじゃないですか?

焚き火もいいですが、紅葉も良い季節になってきたでしょうか?

また、やりましょう。(^^
Posted by ひでけん at 2010年10月26日 22:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宝匡山登山後
    コメント(14)