ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
お気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年08月17日

2011富士登山(その2)

2011富士登山(その2)

今回はご来光をどこで拝むかということにはこだわらず、宿泊した山小屋の鎌岩館の前にてご来光を拝みました。電球

さて、前回の続き、六合目安全指導センター前からです。



2011富士登山(その2)
何故かこんなところで地図を見ているひでけん。
コースタイムでも計算していたのでしょうか・・・。
このころはカミナリが「ゴロゴロ」と不気味に鳴っていました。
2011富士登山(その2)
14:10
安全指導センターの屋根が見えるくらいすぐ上から。
前の画像と違い雲が切れてます。
2011富士登山(その2)
15:22
最初の山小屋、花小屋の前にて。
こんな昼間の登山でも少し渋滞がありました。ビックリ
2011富士登山(その2)
15:54
宿泊予定の鎌岩館(2,790m)へ到着。アップ
馬返しから標高差約1,350m、約6時間30分ほどで到着。
2011富士登山(その2)
河口湖が良く見えました。
うっすらと河口湖大橋も見えています。
2011富士登山(その2)
小屋に入って、五合目からの別動隊を待ちます。
今回は馬返し組と五合目組の二部隊編成で、この鎌岩館で合流の行程としておりました。
2011富士登山(その2)
今日の寝床。
下には敷布団が敷いてありますが、一人一枚ずつマミー型の寝袋が用意されています。
ただし、混雑のため一人の幅は枕サイズとのこと。ダウン
2011富士登山(その2)
16:58
別動隊も到着して、すぐに夕食です。
2011富士登山(その2)
当然いっちゃいました。テヘッ
夕食後には小屋前のベンチにて追加でもう一本。
2011富士登山(その2)
4:33
いきなり朝です。
きっとご来光前はまわりが騒がしくて起こされるだろうと思っていたのですが、まさかの4:30起きです。ビックリ
慌てて外に出てみるとこのような状態。
2011富士登山(その2)
4:54
雲が厚く、ご来光が少し遅くなりました。
この後、渡された弁当を小屋で食べて、5:53ころ出発です。
2011富士登山(その2)
6:03
スタートしてすぐ、まだまだ良い天気です。
見上げているのは鳥居荘かな?
2011富士登山(その2)
7:51
3,250m元祖室に到着。
ほぼコースタイムどおり。チョキ
2011富士登山(その2)
8:22
本八合目、3,270mに到着。
トイレの料金ですが、2年前に登った時よりもほとんどの所が値上がり(?)していました。
以前は下の方は100円だったのですが、山頂以外はみな200円になっていました。
2011富士登山(その2)
9:44
山頂直前の鳥居です。
ここでメンバー全員が集まって、一緒に登って行きます。
2011富士登山(その2)
9:50
吉田口頂上、久須志神社前に登頂。
2011富士登山(その2)
いい天気です。
2011富士登山(その2)
数年前にご来光を拝んだ縁台より下を眺めてみます。



その1とは全く趣の違う山容の富士山でした。
またまた長くなりましたので、今回はここまでに。

その3へつづく・・・。


同じカテゴリー(2011富士登山)の記事画像
2011富士登山装備
2011富士登山(その3)
2011富士登山(その1)
日本のてっぺん
佐藤小屋
同じカテゴリー(2011富士登山)の記事
 2011富士登山装備 (2011-09-07 00:00)
 2011富士登山(その3) (2011-08-19 23:33)
 2011富士登山(その1) (2011-08-13 16:40)
 日本のてっぺん (2011-08-07 12:15)
 佐藤小屋 (2011-08-06 12:44)

この記事へのコメント
こんばんは、

ふとんの上にマミー型シュラフ、45センチルール、富士山の小屋の定番なのでしょうね(笑)
ハンバーグが大陽館より大きくて美味しそうです。
この後お天気がくずれたのでしょうか?
その3が楽しみです。
Posted by takuyapapa@夜勤中 at 2011年08月17日 23:48
こんにちは♪

コースタイムでグイグイと! すばらしいです。

缶ビール2本?
身体への影響はありませんでしたか?(笑)
Posted by さわ at 2011年08月18日 14:33
おはようございます、お久しぶりです (^^)

さすが、ひでけんさん! あの富士山に一合目から・・・
スゴイ!の一言です。
Posted by tk703tk703 at 2011年08月19日 07:50
takuya papa@夜勤中さん

こんにちは。

いや~、狭くて寝たもん勝ちな世界でしたね。(笑)

ふわふわで美味しいハンバーグでした。
ビールのつまみで半分消費してしましました。(^^
Posted by ひでけん at 2011年08月19日 11:16
さわさん

こんにちは。

若い人たちにグイグイと引っ張られて登ったような感じです。(^^;;

缶ビール2本の影響はもちろんありました。
やることがなくなった6時過ぎから9時過ぎまで爆睡でした。(^^
Posted by ひでけん at 2011年08月19日 11:20
tkさん

こんにちは。

物好きなだけですよ。(^^;
五合目から上とは全然違う、富士山の懐の深さを見たような感じがします。

夏の一大イベントが終わった感じです。(^^;;
Posted by ひでけん at 2011年08月19日 11:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011富士登山(その2)
    コメント(6)