2007年12月13日
ホウリーウッズ久留里オートキャンプ村
今回のキャンプ場の選定条件は
1.オートキャンプ場(初ソロなので多少荷物が多めで運搬に不安がある)
2.近場の千葉(一人なのであまり高速代をかけたくない)
3.低料金(これまた一人なのでなるべく安く)
以上の条件で探しておりました。
前々日の木曜にネットで検索していたところ、
ホウリーウッズのHPを見つけました。
ここはかつて家族で行こうと検討したことがあったのですが、
その際は別のキャンプ場へ行ってしまったのでした。
さて、条件の1と2はクリアしたので3ですが、
ソロで3,500円という料金設定があったのでこちらにしました。
近場を選んだので自宅を出発してから途中SAで昼食をとっても、
1時間30分くらいでキャンプ場に到着。
チェックインを済ませて早速設営に取り掛かります。
今回は日没後の寒さ対策でリビシェルを持って行きましたが、
30分程度で設営完了。
「新しい仲間」が写ってますが、今回はあまり活躍の場がありませんでした。
ビールを飲みながらの読書タイムです。
ビールも大分飲んだので日没前に場内を散歩しました。
木々に囲まれた腐葉土の上を歩いたので大変リフレッシュできました。

そろそろ日没も近づいてきました。

日没後は急に気温が下がってきて寒かったです。
今回の暖房関連はこちら。
初使用のZippo HANDY WARMERとコールマンシングルバーナーにアタッチメントのセット。
リビシェルの外は結構寒かったですが、
このセットで十分暖かかったです。
しかし、今回は「焚き火と読書でのんびり」が目的でしたので、
ずっと焚き火してました。

晩ご飯は富士山頂にて失敗した「コンビニおにぎり」のチャーハン。
今回は醤油を少し加えたので、前回より数段旨かったです。(画像なし)
本も読み終えたので、21時すぎにはシュラフに入りました。(-。-)zzz
何時かわかりませんでしたが、雨の音で一度目が覚めました。
トイレに行きたかったんですが、
傘も持ってきていないしトイレも遠いサイトだったのでそのまま寝ちゃいました。
翌日。
朝から焚き火をして、
朝食は簡単に「マルタイラーメン」で終了。(画像なし)
となりのソロでいらっしゃっていた方と少しお話して、
撤収を始めました。
この方、ホウリーに年に3~4回いらっしゃるそうでした。
いろいろ参考になるお話を聞けて楽しかったです。
昨夜の雨でリビシェルが濡れてしまったので、
乾燥するかとチェックアウトぎりぎりまで粘りましたが乾燥せず。
「次はいつ行けるかなー。」なんて考えながら帰ってきました。
一人で焚き火しながら家族のことを考えたりと充実した2日間でした。
ソロキャンプはまりそうです。
ソロキャンプに行かせてくれたかみさんに感謝です。
また行かせてね。
自宅到着後。
すぐにテントとリビシェルを広げて乾燥させました。
1.オートキャンプ場(初ソロなので多少荷物が多めで運搬に不安がある)
2.近場の千葉(一人なのであまり高速代をかけたくない)
3.低料金(これまた一人なのでなるべく安く)
以上の条件で探しておりました。
前々日の木曜にネットで検索していたところ、
ホウリーウッズのHPを見つけました。
ここはかつて家族で行こうと検討したことがあったのですが、
その際は別のキャンプ場へ行ってしまったのでした。
さて、条件の1と2はクリアしたので3ですが、
ソロで3,500円という料金設定があったのでこちらにしました。
近場を選んだので自宅を出発してから途中SAで昼食をとっても、
1時間30分くらいでキャンプ場に到着。
チェックインを済ませて早速設営に取り掛かります。
今回は日没後の寒さ対策でリビシェルを持って行きましたが、
30分程度で設営完了。


ビールを飲みながらの読書タイムです。
ビールも大分飲んだので日没前に場内を散歩しました。
木々に囲まれた腐葉土の上を歩いたので大変リフレッシュできました。

そろそろ日没も近づいてきました。

日没後は急に気温が下がってきて寒かったです。
今回の暖房関連はこちら。

リビシェルの外は結構寒かったですが、
このセットで十分暖かかったです。
しかし、今回は「焚き火と読書でのんびり」が目的でしたので、
ずっと焚き火してました。


晩ご飯は富士山頂にて失敗した「コンビニおにぎり」のチャーハン。
今回は醤油を少し加えたので、前回より数段旨かったです。(画像なし)
本も読み終えたので、21時すぎにはシュラフに入りました。(-。-)zzz
何時かわかりませんでしたが、雨の音で一度目が覚めました。

トイレに行きたかったんですが、
傘も持ってきていないしトイレも遠いサイトだったのでそのまま寝ちゃいました。

翌日。
朝から焚き火をして、
朝食は簡単に「マルタイラーメン」で終了。(画像なし)
となりのソロでいらっしゃっていた方と少しお話して、
撤収を始めました。
この方、ホウリーに年に3~4回いらっしゃるそうでした。
いろいろ参考になるお話を聞けて楽しかったです。
昨夜の雨でリビシェルが濡れてしまったので、
乾燥するかとチェックアウトぎりぎりまで粘りましたが乾燥せず。

「次はいつ行けるかなー。」なんて考えながら帰ってきました。
一人で焚き火しながら家族のことを考えたりと充実した2日間でした。
ソロキャンプはまりそうです。
ソロキャンプに行かせてくれたかみさんに感謝です。
また行かせてね。

自宅到着後。
すぐにテントとリビシェルを広げて乾燥させました。

タグ :ソロキャンプ
Posted by ひでけん at 23:33│Comments(14)
│2007キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは^^
ホウリーウッズ、魅力的なキャンプ場ですねー^^
ぜひ一度行ってみたいリストに入っております。
それにしても今回はソロでとうらやましいです。
私も一人じっくり本だけを持ってソロに参りたいです^^
ホウリーウッズ、魅力的なキャンプ場ですねー^^
ぜひ一度行ってみたいリストに入っております。
それにしても今回はソロでとうらやましいです。
私も一人じっくり本だけを持ってソロに参りたいです^^
Posted by pyonkiti
at 2007年12月14日 00:04

ゆったり、のんびりの素敵なソロデビューだったのですね~(^^)v
離れてみて、家族のことを考える、そんな時間もあってもよいのかも~と思いましたよ^^
いいなぁ~!と、キャンプ場チェック!しかし、うちからはちょっと距離がありました。残念。
でも、機会があったら行ってみたいです☆
離れてみて、家族のことを考える、そんな時間もあってもよいのかも~と思いましたよ^^
いいなぁ~!と、キャンプ場チェック!しかし、うちからはちょっと距離がありました。残念。
でも、機会があったら行ってみたいです☆
Posted by marurin
at 2007年12月14日 08:57

pyonkitiさん、こんにちは。
今回行った感じだと、ホウリーウッズはわれわれのように小さい子供がいる家族で行くより、ソロまたは親父キャンプが合っているんじゃないかと思いました。
実際4~5人のおじさん(失礼)チームが来てました。(^^)
今回行った感じだと、ホウリーウッズはわれわれのように小さい子供がいる家族で行くより、ソロまたは親父キャンプが合っているんじゃないかと思いました。
実際4~5人のおじさん(失礼)チームが来てました。(^^)
Posted by ひでけん
at 2007年12月14日 12:49

marurinさん、こんにちは。
ほんとに「のんびり」したキャンプでした。
ソロも楽しいなー。と、まだ余韻が残ってます。
ものすごく静かで、ゆったりした感じのキャンプ場でした。
機会があれば是非行ってみてください。
ほんとに「のんびり」したキャンプでした。
ソロも楽しいなー。と、まだ余韻が残ってます。
ものすごく静かで、ゆったりした感じのキャンプ場でした。
機会があれば是非行ってみてください。
Posted by ひでけん
at 2007年12月14日 12:53

ソロ価格があるのはいいですね!
木立の雰囲気もいい感じ~。
行ってみたくなりました^^
木立の雰囲気もいい感じ~。
行ってみたくなりました^^
Posted by Kalen at 2007年12月14日 20:03
「ソロ」楽しまれたようですね(^^)
Posted by 寅海苔
at 2007年12月15日 00:05

Kalenさん、こんにちは。
なかなかすてきなキャンプ場でした。
ソロキャンプのホームグランドになりそうです。(^。^)
なかなかすてきなキャンプ場でした。
ソロキャンプのホームグランドになりそうです。(^。^)
Posted by ひでけん
at 2007年12月15日 09:33

寅海苔さん、こんにちは。
初のソロキャンプ、楽しかったです。(^^)
初のソロキャンプ、楽しかったです。(^^)
Posted by ひでけん
at 2007年12月15日 09:34

ご無沙汰してました~
記事見てビックリです!!
ビックリ①ランタンゲット!!
ビックリ②ひでけん@ソロキャンプの達成!!
楽しまれてたんですね~
そして、元気で何よりです!!
またしばらくお邪魔できませんが、そのときはよろしくお願い致します!!
記事見てビックリです!!
ビックリ①ランタンゲット!!
ビックリ②ひでけん@ソロキャンプの達成!!
楽しまれてたんですね~
そして、元気で何よりです!!
またしばらくお邪魔できませんが、そのときはよろしくお願い致します!!
Posted by yah114
at 2007年12月17日 19:49

yahさん、ひさしぶり!
元気でしたか?
また遊びに来てくださいね。
元気でしたか?
また遊びに来てくださいね。
Posted by ひでけん
at 2007年12月17日 23:53

お邪魔します。
今年一年本当にありがとうございます。
来年こそは、ガンガンキャンプ行きましょう!!私もですが・・・笑
それでは来年もよろしくお願い致します。
そして、
良いお年を~~~~~~♪
今年一年本当にありがとうございます。
来年こそは、ガンガンキャンプ行きましょう!!私もですが・・・笑
それでは来年もよろしくお願い致します。
そして、
良いお年を~~~~~~♪
Posted by yah114
at 2007年12月31日 13:39

yahさん、こんにちは。
今年も残りわずかですね。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
今年も残りわずかですね。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
Posted by ひでけん
at 2007年12月31日 17:13

こんばんは~、
ホーリーウッズ、前から気になっていたキャンプ場です。
ソロには最適のキャンプ場ですね。
とても参考になりました。
リビシェルのカンガルーサイトもいいですね~。
この冬、一度いきたいな~。
ホーリーウッズ、前から気になっていたキャンプ場です。
ソロには最適のキャンプ場ですね。
とても参考になりました。
リビシェルのカンガルーサイトもいいですね~。
この冬、一度いきたいな~。
Posted by takuya papa
at 2008年01月29日 22:59

takuya papaさん、こんばんは。
我が家はファミリーで行くにはまだまだ高規格を選んでしまうので、私のソロにはぴったりのキャンプ場と感じました。
来月また行こうと思っていたのですが、最近の寒さにすっかり気持ちがしぼんでいます。^^;
寒さ対策は上に紹介した2点だけしかないので、何か調達したいと思っています。
調達資金がないので、どうなることやら。(>_<)
我が家はファミリーで行くにはまだまだ高規格を選んでしまうので、私のソロにはぴったりのキャンプ場と感じました。
来月また行こうと思っていたのですが、最近の寒さにすっかり気持ちがしぼんでいます。^^;
寒さ対策は上に紹介した2点だけしかないので、何か調達したいと思っています。
調達資金がないので、どうなることやら。(>_<)
Posted by ひでけん at 2008年01月30日 18:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。