9:46
関越道の事故渋滞に巻き込まれ、予定より少し遅れて行動開始。
まずはロープウェイの往復チケットを購入して、谷川岳ベースプラザより天神平を目指します。
10:23
登山口にあった案内板を頼りに、先日みんなで目指した「至仏山」を探してみます。
10:54
スタートから30分くらいして最初の鎖場に遭遇。
この日はかなり良い天気だったので、思っていたほど涼しくありません。
半袖Tシャツで行動して、重ね着することもありませんでした。
11:02
熊穴沢避難小屋に到着。
先日購入したパックタオルも大活躍の一日でした。
11:28
登山道の西側に俎嵓山稜がキレイに見えます。
もともとはこちらが谷川岳だったとか・・・。
11:44
「天狗の溜まり場」
大きな岩の上で一休み。
11:46
手前に見える急坂は「西黒尾根」だったかな・・・。
当初は復路のルートはこちらを提案してましたが、実際見るとかなりの急坂でした。
11:46
「トマノ耳」方面を見上げると、うねるような緑に囲まれておりました。
12:08
俎嵓山稜から沢に向かって視線を移していくと・・・。
「関越トンネルの空気孔」発見。
12:33
肩の小屋に到着。
お昼にしたいところですが、少し休憩するだけにして山頂を目指します。
山頂方面を見上げると道標が見えました。
12:34
どう、この稜線?
ふたたび「西黒尾根」
ホントすごい急坂に見えました。
12:52
1,963m「トマノ耳」にやっと到着です。
次はこちら、「オキノ耳」を目指します。
先ほどまでいた「トマノ耳」を振り返ると、山頂にいる人たちがマッチ棒のように見えました。
左下には天神平スキー場のゲレンデも見えます。
13:14
ついに山頂、1,977m「オキノ耳」に到着。
しばし眺望を楽しみました。
13:59
「トマノ耳」を通過して、一気に肩の小屋まで戻ってきました。
ここでかなり遅めの昼食。
いつもの「サッポロ一番」に「わけぎ」追加バージョンです。
天神平に到着する少し前、谷川岳がキレイに見えるスポットがありました。
16:36
ベースプラザまで戻ってきて「ご褒美アイス」です。
16:10に天神平まで戻ってきて、すぐにロープウェイに乗り込んでここまで戻ってきました。
20:47
結局ひでけんも泊まっちゃいました。
こちらは泊まった温泉宿での貴重な一枚。(笑)
辛口の美味しい日本酒でした。
今回ゲットした山バッチ。
肩の小屋で買ってきました。